心のケア

セルフケアe-book プレゼント詳細

  • 再生回数:48

自分を知るための養生氣功とセルフリンパケアで「流す能力」を身につけ心身のモヤモヤを解消して、毎日を軽やかに生きていくための必携本 大人女性 軽やか美人な生き方

「人間の持つエネルギーはとても強く、特に実の母と娘の間のエネルギー交流は癌を消すくらいの力強いものがあります。医者に勝るとも劣らずの力なのです」

実際に、母の小さな膵臓がんが消え、歩行不可能になった母が以前と同じように元気に歩けるようになった

これは、特別なことではなく、だれもが持っているエネルギーによる結果なのです

この一冊で自分のセルフケアのみならず、大切な家族を健康へ導くこともできる能力を身につけることができます

『大人女性 軽やか美人な生き方』

目  次
第一章 自分の心を軽やかにするための「流す能力」を身につける
第二章
体に不要な毒素を流す能力
第三章 自分の体にエネルギーを「流す能力」
第四章 体に不要な毒素を流す能力
第五章 見た目も変わるセルフリンパケア
第六章 一家に1人のセラピスト

第一章
自分の心を軽やかにするための「流す能力」を身につける

年齢を重ねても美しくありたいのが女性ではないでしょうか?

外見の美しさと内面の美しさは心身が健康でないと叶えることができません

心の中のモヤモヤしたものを滞りなく流し、ストレスフリーなきれいな心をもちつづける

体の中の不要物を流し、血液もリンパもスムーズに流れるきれいな体を維持する

大切なのは、つねに『平常心』を保つということです

イライラすることもなく落ち込むこともない、つねに穏やかで安心・安定した心を維持する方法を身につけます

ワーク1では、流す能力を身につける訓練法をおこないます

「流す」というのは、エゴが入らない正しい判断が瞬時にできるようになということです

これは、今の自分にとって必要なのかな?
相手にとって必要なのかな?
を瞬時に判断する能力を身につけ、わたしは今何をするべきなのかを瞬時に感じ取るというとても奥深いものを身につけます

自分の心が今どんな状態なのかわかりますか?

それは、「自分の息」でわかります

「息」は自分の心と書きます
息が楽になれば自分の心が楽になり、安定した状態を保つことができます。
息が乱れていれば、心も乱れているということです

ワーク2では、心の状態の安定に最も重要な自律神経に注目
自律神経は自分の意思でコントロールすることはできませんが、唯一の方法があります

それが「呼吸」

まずは、自律神経をコントロールするための基本的な「腹式呼吸」を身につけます

 

第二章
「流す能力」を身につけるための心と体のバランスを調える

心と体のバランスが良いか悪いかが 簡単にわかる方法があります

それは「筋肉の状態」です

イライラしていない、緊張していない、心配ごともない、不安もない、恐怖もない、触るとマシュマロのように柔らかい筋肉・・・
それが、心身状態がベストということです

第二章では、ワークで心身のリラックス度チェックをします

お料理のとき、かたいお肉は叩いて柔らかくします
それと同じです。自分の筋肉をかるく叩いてみます

ここかたいな・・・ここ叩くと痛いな・・・

普段気づかないことに気づくことができます
簡単に叩くことで、自分の筋肉の状態を知ることができるようになります
すると、ここがこんな状態ならここをこうすれば楽になることがわかるようになります

すべては姿勢からはじまります

人は不安定な状態の時、体の軸がぶれ、意識は外へと向いてしまうのです
安心・安定している環境の中にいるときは、体の軸がぶれません

ここでは、体のバランスを意識するためのワークをおこないます
ワークにより、今まで気づかなかった自分の体のクセに気づき、日頃から正しい姿勢を意識改善へと導くことができるようになります

 

第三章
自分の体にエネルギーを「流す能力」

第一章のワークで、「聞き流す」「見流す」「ほっとく」・・・訓練法により、感情=エゴのないつねに平常心でいることを身につけました

第二章のワークで、「平常心」を保つための自律神経のコントロール法「腹式呼吸」を身につけました

第三章では、腹式呼吸をさらに深めた、空気を利用した自然療法「氣功」を身につけます
医療氣功のなかの養生氣功は究極のアンチエイジング法です

難しいことではありません。

「氣功」は、自分の心の状態、自分の体の状態を知った上で、自分が元気になっていくためのエネルギーを上げていくものなのです。
元気になるための「氣」を上げていくということなのです

養生氣功の目的は、「あなたの体の中の血液の流れをスムーズにする」ということです

この章では、腹式呼吸を深めた「丹田呼吸法」を身につけます

丹田呼吸法が身につくと、
・筋肉の緊張がほぐれる
・体の中を巡る血液・リンパ・神経の流れをスムーズになる
・からだの中にある老廃物や毒素を体の外に排出しやすくする
・精神面での緊張がほぐれる
・「氣=エネルギー」の流れが調う
・集中して自分の心身に注意を向けることができるようになる

など、自分の心身ケアの基本を一気に身につけることができるようになります

「氣」というのは、目には見えないけど「力と働きのある命を育むエネルギー」です

見えないものは信じないという人もいるかもしれませんが、すべての生き物は、気を取り入れ要らなくなった気を排出して生きているのです

そして、この氣には「良い氣と悪い気」があります
たとえば、良い氣の例として、「ママ、お腹が痛いよ」というと、お母さんは子供のお腹に手のひらを当てさすります。
すると、子供のお腹の痛みはだんだん和らぎます

母の手のひらから出るエネルギー、これこそ「良い氣」です

観ることもできない触ることもできない、聴くこともできない「氣」の感覚をどのように捉えたら良いのでしょうか?
その感覚は、皮膚や体内で捉えることができます

この章では、「氣」の感覚を捉えるワークをおこないます

手のひらから出る温かいものが「氣=エネルギー」です
「氣」=エネルギー」があなたの心の中にあるモヤモヤしたものを流し、体の中の血液の流れを良くします

「氣」というのは、五感で感じ取ることができません
五感というのは脳の働きです。自分を知るための「氣功」ですから脳の働きではなく、体の奥にある心の働きを用います

このワークでは手のひらから出る温かい氣=エネルギーを感じとることを身につけます

 

第四章
体に不要な毒素を流す能力

体の毒素と言えば、リンパが思い当たるのではないでしょうか?
医療的にいえば、リンパは免疫系、美容的にいえば老廃物、むくみ、セルライトなどのイメージがありますね

リンパの流れがスムーズなら、健康面でも美容面でもベストな状態を保てるということになります
そして、リンパの流れがスムーズと言うことは、血液の流れもスムーズということです
リンパケアは難しいものではありません 基本的な決まりを知ればだれでもできるようになります

この章では、リンパのきまりなどを図で説明しています
プロのセラピストさんに伝える内容にもなっているので、難しくはないけとレベルは高いです
そして、理論だけではなく、手の使い方も説明しています

第3章で、手のひらで氣を感じ取ることを身につけました。それが、ここで大活躍します
この相乗効果がプロセラピスト顔負けの技術につながります

 

第五章
見た目も変わるセルフリンパケア

年齢を重ねれば重ねるほど、見た目の変化は抑えようがありません
もう歳だからと諦めるのか・・・それはあまりにももったいないですよね

美と健康維持のためのケアでまず一番はじめにすることは、「今の自分の状態を知る」ということです

ここでは、50問チェックで自分の体の状態をチェックしていきます
全身を11のパーツにわけ、細かくチェックします
さらに、1パーツのなかでも細かくチェックしていきます
それによって、自分の状態を知ることができるようになります

この章では、実際に自分の体のセルフリンパケア法のワークをおこないます
ポイントを細かく説明しているので、スムーズに全身のセルフケア法が身につきます

特にお顔のセルフケアは、お顔は触りません
プロセラピストの技法も盛り込んでいるので、独学でもプロ並みの全身セルフケア法が身につきます

 

第六章
一家に1人のセラピスト

第四章までで、心と体のセルフケア法が身につきました
しかも、プロセラピストに勝るとも劣らずの技術です

冒頭でもお伝えしましたが、
「人間の持つエネルギーはとても強く、特に実の母と娘の間のエネルギー交流は癌を消すくらいの力強いものがあります。医者に勝るとも劣らずの力なのです」

この章では、力強いエネルギーと技術の相乗効果を発揮して、大切な家族へセラピーをおこなう方法を身につけます

練習もかねてご家族をセラピーした生徒さんも、見た目にわかるほどの大きなセラピー変化を起こすことができます
これは、難しい手技や技術をおこなったわけではなく、目には見えないけど力と働きのある命を育むエネルギーの力が大きく影響している結果なのです

プロのセラピストは、目には見えない人の体の中をどのように捉えセラピーするのか?

モデルはつねに自分の心と体です
心が病んでいるときはこうして改善へ導く、体が不調の時はこのセラピーで改善へ導く
つねに自分の体を使って学びます

セルフケアも全く同じことです
自分の今の心と体の状態を知って、改善へ導くためのセルフケアをする

そう考えると、世のすべてがセラピストということになりますね・・・

受け取る方法は簡単!
会員登録(無料)をするだけで、すぐにダウンロードすることができます

この一冊を受け取って
\プロセラピストも目から鱗/と絶賛した技法を身につけ、あなたもセルフケアを楽しんでみませんか